【ラクして増やす1,000万円】知識「0」でも時間をかければ資産「1,000万円」は誰でも作れる!

悩んでいる人
悩んでいる人

・投資をしたことが無い…
・何をすれば良いか分からない…
・勉強してる時間も無い…

このような悩みを解決する「投資ロードマップ」を作成しました!

ロードマップは私自身が実践している方法です。

全部やる必要はなく、一部取り入れるだけでも資産が増える可能性は大です!

私は過去にFXトレードにどハマりし、大失敗した経験があります。

会社を辞めるほどのめり込み、結果30歳の時に貯金が0になりました…

くっき~
くっき~

精神状態が本当にヤバいことになってたなぁ…

お金の勉強を始め、数年かけて貯金ができたので改めて投資を始めました。

いい歳なので、もう失敗はできません

そんな私が紹介するのが…

  • 誰でも実践できる
  • 誰でも継続できる
  • 高い確率で利益を得られる(条件付)

条件付というのが気になりますよね?

条件はこの3つです。

3つの条件
  • 長期(投資期間が10年以上)
  • 分散(複数の投資先を確保)
  • 積立(毎月少しずつ投資)

この条件を守れるなら、1,000万円を作ることは難しくありません。

つみたてNISAやiDeCoを利用すると、これらの条件を満たす投資が誰でも簡単に始められます!

仮に毎月2.5万円を年利5%で運用すると、20年後には1,000万円を超えています。

積立シミュレーション
引用元:楽天証券 積立シミュレーション

まとまったお金は「住宅費、教育費、老後資金など」何でも使えますので、「貯金だけでは不安」という人はぜひ、チャレンジしてみて下さい!

スポンサーリンク

投資の準備編

いきなり「投資を始めよう!」と言われても少し不安ですよね?

投資の世界でその警戒心はめちゃくちゃ重要です!

リスクや失敗につながりやすい事例を先に知っておくと良いですね^ ^

投資のリスク

投資の始め方

投資を始めるまでには全部で4STEPが必要です。

ほぼ「答え」がありますので、知識が無くても手順通りに進めれば問題無しです^ ^

くっき~
くっき~

ただ投資は自己責任!
知識をつけたほうが良いのは間違い無いので勘違いしないように!

STEP①:つみたてNISAかiDeCoか

STEP②:投資商品を決める

STEP③:証券会社を決める

STEP④:投資金額を決める

ここまでやれば、あとは何年も「何もしなくても良い」です。

くっき~
くっき~

変に投資商品をコロコロ変えたりすると、結果的に利益は少なくなるんだよね…

投資の知識編

投資やお金について勉強するのはとても重要なことです。

気になりそうな項目があれば、下のリンクからチェックしてみて下さいね^ ^

NISAとiDeCo

投資の運用について

投資信託について

その他の投資について

まとめ

【ラクして増やす1,000万円】の投資手順のまとめがこちらです。

  1. つみたてNISAかiDeCoを選ぼう
  2. つみたてNISAならS&P500インデックス、iDeCoなら全世界株式インデックスがオススメ
  3. 楽天証券かSBI証券の口座を開設しよう
  4. 投資金額を決めよう(迷ったら節約した額!)

少しずつでも良いので、投資の知識もつけていけると良いですね^ ^

インデックス投資をしても余剰資金があるようなら「高配当株投資」もオススメです!

高配当株投資

高配当株投資とは「投資先の企業から配当金を定期的に受け取る投資法」ことです。

インデックス投資に比べリスクや難易度が高くなりますが、年に1〜4回配当金が振り込まれるのは嬉しいものです。

くっき~
くっき~

配当金の使い道は自由なのも嬉しいよ!

タイトルとURLをコピーしました