【利用して損は無し!】お金に関する便利なサービス一覧!

こちらでは投資をする上で利用したいサービスや便利なアプリを紹介します。

効率が上がったり、時短になるツールは是非使っていきたいですね!

くっき~
くっき~

時間を買えるツールはどんどん利用しよう!

良いなと思うサービスがあれば、ぜひ利用してみて下さい!

スポンサーリンク

銀行

楽天銀行

引用元:楽天銀行

メインの銀行口座には楽天銀行が一番オススメです。

個人的な大きなメリットはこの3つです。

  • 普通預金金利:0.1%
  • 他行振込手数料:無料
  • 楽天証券、楽天ペイと相性が良い

私は他の楽天サービスもいくつか利用していますので、ポイントも貯まりやすいです。

くっき~
くっき~

今の時代はポイント=お金だよね

あおぞら銀行

引用元:あおぞら銀行

あおぞら銀行はサブの貯金口座にもってこいの銀行です。

2022年4月時点で普通預金金利が「0.2%」と全銀行の中でNO.1です。

ただ、人気があって口座開設に時間がかかるのが少し難点です。

「貯金が苦手」という人は楽天銀行とあおぞら銀行の2つ持ちがオススメです。

証券会社

楽天証券

引用元:楽天証券

証券口座を持つなら最もオススメするのが「楽天証券」です。

  • 手数料の安さ
  • ツールの使いやすさ
  • 商品の豊富さ
  • 他サービスとの連携(ポイント還元など)

どれをとっても超一流です。

楽天銀行楽天カードと連携すると使いやすさとポイント還元がUPしますので、一緒に利用すると超便利です!

SBI証券

引用元:SBI証券

SBI証券もめちゃくちゃオススメできる証券会社で、楽天証券よりも優れている点もあります。

  • 手数料の安さが業界一
  • 為替手数料激安(住信SBIネット銀行と連携)
  • 25歳以下は国内株式の取引手数料無料

楽天銀行以外の銀行口座を利用している人はSBI証券の方がオススメです。

LINE証券

引用元:LINE証券

LINE証券は次の限られた人にオススメです。

  • 少額(1株から)の株式投資をしたい
  • リアルタイムで取引したい

とにかく少額で手数料を安くしたい人はSBIネオモバイル証券がオススメです!

アプリ

家計簿:マネーフォワードミー

引用元:マネーフォワードミー

お金の改善をするならまずは「現状把握」が大事ですよね。

マネーフォワードミーならこんなことが可能です。

  • 毎月のお金の出入りを自動で見える化
  • 銀行やカードの残高をまとめて見える化
  • 今月何にいくら使ったかを見える化

有料版(500円/月)では視覚的に分かりやすくグラフ化してくれたり、長期にわたって入出金を遡ることが可能です。

くっき~
くっき~

くっき~も有料版を使ってるよ!無料版でも十分オススメ!

高配当株投資:配当管理

引用元:配当管理

株式などの配当金の管理にはオススメのアプリです。

証券口座を複数持っていても一括管理できるほか、配当金も自動で計算してくれるので助かります。

くっき~
くっき~

エクセルの管理は不要になるよー

ただ、数量や取得価格などは手入力なのでそこだけは少し手間があります。

パスワード管理:1Password(有料/約500円)

引用元:1Password

銀行や証券口座、アプリなどのパスワードを使いまわしたり、メモ帳で管理したりしていませんか?

恥ずかしながら私がそうでした(;^^)

このアプリを導入すると、普段の生活効率が数段にUPします!

  • セキュリティの高いパスワードを使用できる
  • バラバラなのに、覚える必要は無い
  • ログインの入力が不要(パスワード以外も記録してくれる)

ITスキルが乏しいため導入時は少し大変でしたが、それでもこの快適さは利用する価値アリです!

その他サービス

モゲチェック

引用元:モゲチェック

モゲチェックは不動産ローン専門のサービスです。

モゲチェックに登録すると全国にある金融機関の最安金利を提示してくれる上に、そのまま契約手続きまでオンラインで完結します。

  • 住宅ローン
  • リフォームローン
  • 投資用の不動産ローン

新規、借換えのいずれも対応しています。

借り換えメリット額
引用元:MFS

借換えによって100万円以上のメリットを受けられるかもしれませんので、住宅ローンの見直しをしていない人は必ずチェックしましょう!

タイトルとURLをコピーしました